運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2003-06-05 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

さらに、公益法人設立の要件として、今、法律にありますように、主務官庁許可を得ることが定められております。その結果、設立権限を握る主務官庁自分たちの裁量で公益性の有無を判断し、公益法人設立許可することができます。このような仕組みから、公益法人制度の改革が一向に進まないという指摘もあります。  そこで伺います。  

続訓弘

2002-11-27 第155回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

こちらに「公益法人設立運営基準」という、内閣官房編集協力でつくられたブックレットがございますけれども、公益法人は不特定多数の者の利益実現目的としているものでなければならないという規定がありますよね。ですから、その公益法人の中で、例えば理事が半数以上が業界関係者ということでは、公益法人基準を満たしていないんです。国土交通省はその観点からこの一年間ただしたのかどうか。

保坂展人

1999-09-08 第145回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

政府はこの間、公益法人に対する指導監督適正化を図るため、全閣僚構成員とする関係閣僚会議の開催や公益法人設立許可指導監督基準閣議決定を行い、その事業内容財務状況天下り営利企業への出資等に対する基準を定めてまいりました。そして、これらの基準に適合しない法人に対しては所管官庁が原則として三年以内に本基準に適合するよう指導することが明記されました。

緒方靖夫

1998-01-29 第142回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第3号

現在は公益法人設立所管庁許可が必要ですし、許可を受けるには多額の資金が必要です。調べれば調べるほど、力になろうと思えば思うほど、非常に困難、あるいはほとんど不可能だという結論に達します。その旨伝えると、みんな肩を落としてがっくりなってしまうということが何度もありました。結局、民法が悪いのであって、今のところあきらめてくださいと言わざるを得ず、弁護士としては全く無力感を感じておりました。

福島瑞穂

1997-12-04 第141回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

それにひっかけてやったと理解はできるのですが、ただ、公益法人に対しては、それ以前は「公益法人設立許可審査基準等に関する申し合せ」それから「公益法人運営に関する指導監督基準」というのはちゃんとありましたから、それに基づいてやっていたわけで、平成八年九月二十日の閣議決定によって、その後は「公益法人設立許可及び指導監督基準」さらに「公益法人に対する検査等委託等に関する基準」をもって行うことが決められた

藤村修

1995-11-02 第134回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

そこで、民法だけではしょうがないというので、政府の中で申し合わせがあって、「公益法人設立許可審査基準に関する申し合わせ」、そして指導監督要綱がつくられております。その要綱の中には、公益法人というのは積極的に不特定多数の利益実現する目的のものでなきゃいけないということになっております。「受益者特定の者に限定されてはいけないことを意味する。」ということを解説しております。  

中村正三郎

1995-09-13 第133回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

ただいまの御質問につきましては、昭和四十七年三月に各省庁関係者により構成されました当時の公益法人監督事務連絡協議会というのがございましたけれども、ここにおきまして「公益法人設立許可審査基準等に関する申し合せ」というものがなされております。  これによりますれば、「公益法人は、積極的に不特定多数の者の利益実現目的とするものでなければならない。」

伊藤孝雄

1995-02-09 第132回国会 参議院 内閣委員会 第1号

公益法人民間発意により設立されるもので、特殊法人等事情が全く異なったものでありますが、その適正運営の一層の推進を図る観点から、昨年十一月にいわゆる休眠法人整理促進公益法人設立本旨に沿ったものであるかどうか、行政代行的機能を果たしているものについてその役割事業運営及び国の関与あり方などが適正かどうかの三点について見直しを行ったところであります。  

五十嵐広三

1995-02-06 第132回国会 衆議院 予算委員会 第9号

五十嵐国務大臣 公益法人に関しましては、今委員お話しのように、民間発意によって設立されるもので特殊法人等とは事情が全く違うというものでありますが、しかし、その適正運営推進を図るという意味から、昨年十一月に、一つには、いわゆる休眠法人整理促進、それから二つには、公益法人設立本旨に沿ったものであるかどうか、それから三つには、行政代行的機能を果たしているものについてその役割事業運営及び国の

五十嵐広三

1994-11-30 第131回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第4号

その中で、私の手元に「公益法人設立許可審査基準等に関する申し合せ」、昭和四十七年三月二十三日のものがございます。新しいものもあるのかもしれませんが、その点があればそれを踏まえてお答えいただきたいのですけれども、この中には、設立許可しないものとして、「目的」の中で「同窓会、同好会等構成員相互の親睦、連絡意見交換等を主たる目的とするもの。」

宇佐美登

1994-11-16 第131回国会 参議院 地方行政委員会,大蔵委員会連合審査会 第1号

政府委員河野昭君) 特殊法人見直し公益法人が含まれるかということでございますが、先生今御指摘になりました十月十八日の閣僚懇談会におきまして官房長官から、公益法人については「民間発意により設立されるもので特殊法人等事情が全く異なったものでありますが、その適正運営の一層の推進を図るため、いわゆる休眠法人整理促進を図るとともに、公益法人設立本旨に沿ったものであるか、また、行政代行的機能

河野昭

1994-11-01 第131回国会 衆議院 税制改革に関する特別委員会 第6号

公益法人につきましては、民間発意により設立されるもので、特殊法人等事情が全く異なったものでありますが、その適正運営の一層の推進を図るため、いわゆる休眠法人整理促進を図るとともに、公益法人設立本旨に沿ったものであるか、また、行政代行的機能を果たしているものについて、その役割事業運営及び国の関与在り方等が適正か、などについて、現在総理府の中に設けられている「公益法人等指導監督連絡会議」において

五十嵐広三

1994-09-16 第130回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

例えば公益法人設立許可基準等に関する申し合わせ、この申し合わせについてどのように措置がされたかということについても報告を受けるような仕組みになっておるわけでございます。  例えば、添付書類というものが非常に多いというような話はまあ必ずしも公益法人指導監督だけに限りませんが、よく言われる問題でございます。

石和田洋

1993-06-02 第126回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

そして、認定農家法人化組織だけを優先することなく、地域全体が参加し、かかわり合いを持つことのできる公益法人設立導入の法的措置も必要であろうというふうに思います。法案制定によって法的矛盾や末端におけるトラブル発生の要因となる可能性が多く山積いたしておりますことを心配するものであります。  

関川金吾

1993-04-22 第126回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

しかし、今問題になっているのは公益法人、その公益法人設立許可申請に当たっては、「後援会等特定個人の精神的、経済的支援目的とするもの」については認可しないということを皆さん申し合わせをしたわけでしょう。私が言っていることはよくおわかりだと思うんだけれども。個人はだれだって政治活動の自由はあるわけです。

吉井英勝

1992-05-14 第123回国会 参議院 内閣委員会 第5号

       全保障課長    小澤 俊朗君        文部大臣官房総        務課長      林田 英樹君     ————————————— ○国家行政組織及び国家公務員制度等に関する調  査並びに国防衛に関する調査  (防衛本庁の移転問題に関する件)  (自衛隊と国連平和維持活動問題に関する件)  (官庁出版物等納本促進に関する件)  (東西冷戦後の我が国防衛政策に関する件)  (公益法人設立

会議録情報

1992-05-14 第123回国会 参議院 内閣委員会 第5号

官による恐喝だと、こういうふうに省庁から公益法人設立について資金を要求される経済界実態をこの月報に書かれているわけですね。  したがいまして、こういった実態をきちんと調査をして、この官のゆすりじゃないかと言われているような公益法人設立、こういうようなことがあってはならないんじゃないかと思うんですね。その点について、これはどこですか、あなたのところでちゃんとやるのですか。

太田淳夫

1992-05-14 第123回国会 参議院 内閣委員会 第5号

そういう意味から、もう時間もないので結論だけ申し上げますと、昭和四十七年三月二十三日に公益法人設立許可審査基準等に関する申し合わせというのを先ほどの公益法人監督事務運絡会議でされているわけですけれども、こういう各省庁経済界資金を出させて公益法人をつくるという行為をなくすためには、この申し合わせについても見直していかなければならないんじゃないかと思うんです。その点はどうですか。

太田淳夫

1991-04-18 第120回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

したがいまして、公益法人設立許可に当たりましては、政府といたしましては「公益法人設立許可審査基準等に関する申し合せ」というものを行っておりまして、これに基づきまして公益法人制度の悪用がないように、まず目的あるいは事業公益性それから設立されました後の事業永続性あるいは公益法人運営健全性に重点を置きまして厳格に審査を行いまして、公益法人設立を各省庁それぞれにおきまして許可いたしておるわけでございます

櫻井溥

  • 1
  • 2